忍者ブログ

●…murmur…●

日々のつぶやきなど。

[PR]

2025/07/14 (Mon) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


妹の誕生日

2010/08/02 (Mon) - 日記

が近いので明日はショッピングです。なんかバッグ欲しい言うてるから買いに行きます。ついでに色々用事を済ませよう。夜からバイトなのですが(苦笑)。

昨日から胃の調子がよろしくない……頻繁に酸っぱいものがこみあげてくるんですが。大丈夫か私。それにしても熱中症、本当に怖いですねえ。私はクーラー病の方が怖かったりするんですけれども^^;

拍手[0回]

PR

オレンジジュース

2010/07/29 (Thu) - 日記

今日も元気だジュースがうまい。暈辺です。

友人から素敵な贈り物が届いていました。お手紙と、シュシュがふたつ。お礼をメールで伝えたら、詳しい理由が返ってきてびっくりしたのですが、なんだろう、バイトでへろへろになっていたから涙が出そうなくらい感動してしまいました(笑)。よし。このシュシュつけて明日も明後日もバイト頑張ろう。友人大好きです。うふふ。

化粧下地を買おうとしたら思わぬところで挫折した。でも明日こそ買うんだ。コフレ。コフレが可愛い。

拍手[0回]


ポエム強化期間到来中(笑

2010/07/15 (Thu) - 日記

詩を三作ほど上げました。
詩があふれてあふれて仕方なくなる周期がたまにあるのですが、今ちょうどその時期のようです。なので所構わず生まれてきて困ります。授業中でもバイト中でも(笑)

あと、詩集の件ですが、楽しみにして下さっている方がいらっしゃるようでとても嬉しいです^^まだ時間はかかりますが、もうしばしお待ち下さいませ。もし、「こんなテーマやタイトルで書いて欲しい!」などのリクエストがありましたら、拍手でこっそり教えて頂けると喜んで書かせて頂きます。もちろん無記名でも結構です。タイトルにして欲しい言葉をぽつりと書き込んで下さるだけで良いので。

ええと、本日、卒論のフィードバックがありました。先生から。
企画書と違う方針で提出したら怒られました(笑)。まあ、「こういう進め方はどうだろう」と試してみただけなので一向に構わないのですけれども。まだ理解が及んでいなかったようです。とほー。
ちょっと休憩をはさんで、また頑張って調査していきたいと思います。インタビューするぞー。生の声を聞くぞー。

拍手[1回]


投稿詩について

2010/07/13 (Tue) - 日記

私は「ことばCAN」さまという文章作品投稿サイトのユーザーとして活動しています。左メニューの下部に(おそまつではありますが)アイコンを作ってリンクを貼ってあります。

さて、最近、詩を投稿するにあたって気付いたのですが、哀しい詩、鬱々とした詩、後悔の詩を書くのってとても筆が乗るんですよね。相反する詩はとても難しい。書くのもそうですが、まず、そういったことについて深く考えたりしない。

人は哀しいことがあると考え込む癖があるのだと思います。そして同時に、嬉しいことがあると考えることを忘れがちになるのだと思います。少なくとも私の場合はそうです。

だから、嬉しいことを綴った詩、楽しそうな詩、明るい詩を書かれる方をとても尊敬します。表現力とプラスイメージを併せ持った詩というものにはなかなか出逢えないのですが、「ことばCAN」さまと「詩極」さまを利用させて頂いて、少しずつではありますが探しています。

私のホームページのLINKから飛べるサイトさまは、そうやって私が詩を探す過程で感銘を受けたサイトさまばかりです。大好きなサイトさまばかりなので、個人的ブックマークかもしれませんね(苦笑)

なので、今LINKのページにあるサイトさまは勿論ですが、たまに増えていたら、「あ、また暈辺が良い作品を見つけてきたんだな」とでも思って、是非飛んでみて下さい。素敵な作品に出逢えるかもしれません^^

拍手[0回]


はたして

2010/07/08 (Thu) - 日記

私は真っ直ぐ生きているのでしょうか。
ちゃんと目標へ、正しい道筋で向かえているのでしょうか。
流れの中で後れをとっていないでしょうか。
あれは、恋だったのでしょうか。
そしてこれは、恋なのでしょうか。

正しいと正しくないが心の中で戦っています。
普通でいいのになー。なんで難しくなるんだろう。

卒業論文はなんとか提出できる形には収まりました。まだ第一稿で、しかも5ページしか書けていないのでまだまだこれからなのですけれども(苦笑)。先生からのフィードバックは来週。ドキドキします。楽しんで書いているだけにドキドキします!笑!
先生も知らない分野の知識をどんどん肥やしていくのって楽しいです。優越感などではなくて、これで知識を共有できる、次は対等に語り合えるという楽しみが湧き上がってくるのです。一般人の意見が知りたいなあ。確実に枠の中の人間だものなあ。

拍手[0回]


PREV PAGE HOME NEXT PAGE

 
twitter!

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[06/12 灰道]
[03/03 まちゃ]
[02/15 たら]
[02/04 大山文子]
[02/01 大山文子]

最新トラックバック

カウンター

murmurのみ、携帯からも閲覧可能です^^↓
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]