●…murmur…●日々のつぶやきなど。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 I love you.この英文を、まだ「愛」という言葉が日本で出回っていない頃、かつての文豪はこう訳したそうです。
「月が綺麗ですね。」(夏目漱石) 「私、死んでもいい。」(二葉亭四迷) 「愛している。」よりも、ずっと奥深くに眠る温度を感じませんか。一見、決して情熱的ではないけれど、喩えるならば青い炎のような。私は四迷さんの訳がお気に入りです。まさかここまで狂おしい感情を今生で知ることになろうとは……。なんて(笑)。 さて、暇だ暇だと言い訳するのはやめて、そろそろ仕事にかからねばなりません。 PR 仕合わせだとしても構わないから、もう少しだけ。
夢見る乙女モード全開です(笑)。 感情と責務に追われ、縛られる毎日の中で、それでも流れに身を任せていられるのは、この束縛感が嬉しくもあるから。きっと誰もそんなこと知らないんだろうな。 そして、いつか。 いつか、をひっそりと信じていられる限り、私はきっとずっと笑っていられるんだと思います。よし、明日も頑張ろう。 倦怠感と空腹感とりあえずちょっとだるい、そんな一日でした。
想うことも想われることも辛いなら、私は恋とは無縁の世界に生きていたかったなー。なんて思います。でもそうすると詩の情緒性が半分以上失われることになる。含ませるものはかたちは違えど同じ情だったりしますからね(笑)。 二日間ほど東京に行ってきたんです。 人が多くて死にそうになってました。やはりこの体は一生都会慣れなんて出来やしない。しかしメイドさんに正統派日本美人さんがなかなか居ないのはなぜでしょう。メイド自体が洋風だからなのか。金髪ネコミミお姉さんじゃなくって、黒髪和美人さんにも出迎えられてみたいじゃないか。そんな夢見る女子大生ってどうなの(笑)。 あと麻雀!麻雀初めてやりました!もちろんお金なんてかけてないですし、相手三人はみんな友人なので大丈夫です。雀荘には入りたくない(笑)。なかなか役が覚えられませんが、夏にまた集まることを考えて鍛えていきます。おー。 ヒューマニズム人間をやってるって、面倒くさいなと思います。
同時にとても面白いなとも思います。 疲れたなら休めばいい。必要なら求めればいい。要らないなら捨ててしまえばいい。あなたにとってそれが不可欠なことなのなら、私は喜んで受け入れましょう。自己犠牲の精神にはもう毒されてしまった。笑。なんだかんだで私だって、ねぇ。 昨日は忍者屋敷にて、忍(ぶ気のまったく無い忍)に会ってきました。駅からカオスだった。とても楽しかったです。そして明日の晩には東京へ向かうバスの中。また楽しい旅になるといいなー。 「祈り手」バスに乗って外を眺めていると、道端で手を合わせているおばあちゃんが見えました。
近くにお地蔵さんやお社があるわけでもなく、花が供えられている場所でもなく。ただ道路に向かって真摯に手を合わせていたんです。他の人から見れば少し不思議な光景でしょうが、私には、なんだかおばあちゃんの周りの空気だけ、とても神聖なものに感じられたのです。 そんな光景を思い出しつつ真似をしてみたのが「祈り手」という詩。「祈る者」という意味と「祈りの形の手」という意味、ふたつをかけあわせた題です。 まだこの手には夜を作り出すことしか出来ませんが、いつかきっと、夜空に浮かぶものより綺麗な星に触れられることを願っています。 さあ、ゼミのレジュメがんばろうww |
twitter!
カレンダー
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
OTHERS
| |